山岳保険(傷害総合保険)の補償内容、プランをご紹介します。
あなたのアウトドアライフにあわせて、3つのプラン、11のコースをご用意しました。
お仕事中の事故を除き私生活のみを補償する「就業中対象外」と、就業中か否かを問わず補償する「24時間補償」があります。
24時間補償はお仕事の内容により危険度に応じ(A)または(B)の区分に分かれます。(パート・アルバイトを含む)
無職者の方(専業主婦・学生・年金受給者など)は24時間補償(A)でのお引き受けとなります。
自営業者の場合、同一建物・敷地内で事務所・店舗と居住を共にしている場合は、24時間補償(A)もしくは(B)でのお引き受けとなります。(就業中対象外でのお申し込みはできません。)
【安心プランのみセット】
1 地震・噴火・津波危険補償特約
2 入院保険金および手術保険金支払対象期間延長特約(1,000日用)
3 通院保険金支払対象期間延長特約(1,000日用)
【全てのプランにセット】
4 賠償事故の解決に関する特約
プラン名![]() |
安心プラン1 | スタンダードプラン | シンプルプラン | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
D101 | D102 | D103 | E101 | E102 | E103 | F101 | F102 | F103 | F104 | F105 | ||||
保 険 金 額 |
基 本 補 償 |
死亡保険金 | 350万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 5万円 | 5万円 | |
後遺障害保険金 (障害の程度に応じて) |
14万円~ 350万円 |
8万円~ 200万円 |
8万円~ 200万円 |
8万円~ 200万円 |
8万円~ 200万円 |
8万円~ 200万円 |
8万円~ 200万円 |
8万円~ 200万円 |
8万円~ 200万円 |
2,000円~ 5万円 |
2,000円~ 5万円 |
|||
入院保険金日額2 (1事故につき180日限度) |
5,000円 | 3,000円 | 1,500円 | × | × | × | × | × | × | × | × | |||
手術保険金2 (1事故につき1回) |
入院中 | 50,000円 | 30,000円 | 15,000円 | × | × | × | × | × | × | × | × | ||
入院中以外 | 25,000円 | 15,000円 | 7,500円 | |||||||||||
通院保険金日額3 (1事故につき90日限度) |
3,000円 | 2,000円 | 1,000円 | × | × | × | × | × | × | × | × | |||
傷害医療費用保険金 (事故の日から365日以内の費用) (1事故につき) |
100万円限度 | 100万円限度 | 100万円限度 | 100万円限度 | 100万円限度 | 100万円限度 | × | × | × | × | × | |||
特 約 |
個人賠償責任補償4 (1事故につき) |
1億円限度 | 1億円限度 | 1億円限度 | 1億円限度 | 1億円限度 | 1億円限度 | 1億円限度 | 1億円限度 | 1億円限度 | 1億円限度 | 1億円限度 | ||
携行品損害補償 (自己負担額3,000円) (保険期間を通じて) |
15万円限度 | 10万円限度 | 10万円限度 | × | × | × | × | × | × | × | × | |||
救援者費用等補償(保険期間を通じて) | 500万円限度 | 500万円限度 | 500万円限度 | 500万円限度 | 500万円限度 | 500万円限度 | 500万円限度 | 500万円限度 | 500万円限度 | 500万円限度 | 500万円限度 | |||
遭難捜索費用補償(保険期間を通じて) | 200万円限度 | 150万円限度 | 100万円限度 | 200万円限度 | 150万円限度 | 100万円限度 | 200万円限度 | 150万円限度 | 100万円限度 | 200万円限度 | 150万円限度 | |||
遭難捜索追加費用補償(保険期間を通じて) | 30万円限度 | 30万円限度 | 30万円限度 | 30万円限度 | 30万円限度 | 30万円限度 | 30万円限度 | 30万円限度 | 30万円限度 | 30万円限度 | 30万円限度 | |||
▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | 保 険 料 ( 一時 払 ) |
|||
就 業 中 対 象 外 |
保険期間1年 | 49,250円 | 34,830円 | 25,160円 | 19,860円 | 17,690円 | 15,520円 | 14,360円 | 12,190円 | 10,020円 | 10,440円 | 8,270円 | ||
保険期間3年 | 123,140円 | 87,090円 | 62,910円 | 49,660円 | 44,240円 | 38,810円 | 35,920円 | 30,500円 | 25,070円 | 26,110円 | 20,690円 | |||
保険期間5年 | 197,000円 | 139,320円 | 100,630円 | 79,420円 | 70,740円 | 62,060円 | 57,440円 | 48,760円 | 40,080円 | 41,760円 | 33,080円 | |||
24 時 間 補 償 A |
保険期間1年 | 56,900円 | 40,150円 | 28,940円 | 22,090円 | 19,920円 | 17,750円 | 15,220円 | 13,050円 | 10,880円 | 10,460円 | 8,290円 | ||
保険期間3年 | 142,260円 | 100,410円 | 72,390円 | 55,290円 | 49,870円 | 44,440円 | 38,060円 | 32,640円 | 27,210円 | 26,170円 | 20,750円 | |||
保険期間5年 | 227,570円 | 160,580円 | 115,730円 | 88,360円 | 79,680円 | 71,000円 | 60,880円 | 52,200円 | 43,520円 | 41,850円 | 33,170円 | |||
24 時 間 補 償 B |
保険期間1年 | 64,370円 | 45,190円 | 32,380円 | 23,930円 | 21,760円 | 19,590円 | 16,120円 | 13,950円 | 11,780円 | 10,480円 | 8,310円 | ||
保険期間3年 | 160,940円 | 113,020円 | 81,000円 | 59,900円 | 54,480円 | 49,050円 | 40,320円 | 34,900円 | 29,470円 | 26,220円 | 20,800円 | |||
保険期間5年 | 257,370円 | 180,710円 | 129,480円 | 95,730円 | 87,050円 | 78,370円 | 64,480円 | 55,800円 | 47,120円 | 41,940円 | 33,260円 |
※就業中対象外でお申し込みの場合、就業中の事故は補償されません
死亡保険金
ケガにより事故日を含めて180日以内に亡くなった場合に、死亡・後遺障害保険金額の全額をお支払いします。
(注)既にお支払いした後遺障害保険金がある場合には※、その額を死亡・後遺障害保険金額から控除してお支払いします。
※保険期間3年、5年の契約は「既にお支払した後遺障害保険金額がある場合には」を 「その保険事故の発生した保険年度と同一の保険年度に生じた保険事故による傷害に対して、既に支払った後遺障害保険金がある場合は」に読みかえます。
後遺障害保険金
ケガにより事故日を含めて180日以内に後遺障害が生じた場合に、後遺障害の程度に応じて、死亡・後遺障害保険金額の4%~100%をお支払いします。
(注)お支払いする保険金は、保険期間を通じて※、死亡・後遺障害保険金額が限度となります。
※保険期間3年、5年の契約は「保険期間を通じて」を「各保険年度ごとに」と読みかえます。
入院保険金
ケガにより入院した場合に、[ご契約の保険金日額×入院日数]をお支払いします。
(1事故につき、事故日を含めて180日以内の入院が対象)
安心プランには、次の特約をセットしています。
【入院保険金および手術保険金支払対象期間延長特約(1,000日用)】
ケガにより事故日を含めて180日以内に入院を開始した場合、事故日を含めて1,000日以内の入院について入院保険金をお支払します。
手術保険金
ケガにより所定の手術を受けた場合に、次のいずれかの金額をお支払いします。
(1事故につき、事故日を含めて180日以内の手術1回限度)
① 入院中に受けた手術の場合
入院保険金日額×10=手術保険金の額
② ①以外の手術の場合
入院保険金日額×5=手術保険金の額
安心プランには、次の特約をセットしています。
【入院保険金および手術保険金支払対象期間延長特約(1,000日用)】
ケガにより事故日を含めて180日以内に入院または通院し、事故日を含めて1,000日以内に所定の手術を受けた場合に手術保険金をお支払します。
通院保険金
ケガにより通院(通院に準じた状態(※)および往診を含みます。)した場合に、
[ご契約の保険金日額×通院日数]をお支払いします。(1事故につき、事故日を含めて180日以内の通院のうち90日限度)
(※)骨折・脱臼・靱帯損傷などで、保険の約款に定める部位(長管骨・脊柱など)を
固定するためにギプスなどを常時装着した状態をいいます。
安心プランには、次の特約をセットしています。
【通院保険金支払対象期間延長特約(1,000日用)】
ケガにより事故日を含めて180日以内に通院を開始した場合、事故日を含めて1,000日以内の通院について通院保険金をお支払します。
(1事故につき90日限度)
傷害医療費用保険金
ケガにより医師の治療を受けた場合に、事故日を含めて365日以内に実際に負担した次の費用をお支払いします。(1事故につきご契約の保険金額限度)
●公的医療保険制度の一部負担金など病院に支払った治療費
●入退院・転院のための交通費
●医師の指示による薬剤・医療器具などの費用
(注)労災保険からの給付金、第三者からの損害賠償金などを差し引いてお支払いします。
個人賠償責任補償
被保険者が、次の偶然な事故により、他人にケガをさせたり、他人の物に損害を与えて、法律上の損害賠償責任を負った場合に、保険金をお支払いします。
●住宅の所有・使用・管理に起因する事故
●日常生活に起因する事故
お支払いする保険金
次の賠償金や費用の額をお支払いします。
●損害賠償金(1事故につきご契約の保険金額限度)
●訴訟・弁護士費用など(お支払いできる額に条件が適用される場合があります。)
(注1)損害賠償金の決定や訴訟・弁護士費用などの支出にあたっては、事前に引受保険会社の承認が必要です。
(注2)この特約には「賠償事故の解決に関する特約」が自動的にセットされ、折衝、示談または調停もしくは訴訟の手続(弁護士の選任を含みます。)は原則として引受保険会社で行います。ただし、日本国内で発生した事故に限ります。
携行品損害補償(再調達価額補償型)
被保険者が、住宅外で携行している身の回り品に偶然な事故による損害が発生した場合、
携行品1つ(1組または1対)あたり10万円(乗車券、通貨などは5万円)を限度として、
再調達価額(同等の物を新たに購入するのに必要な金額)で算定した損害の額または
修理費をお支払いします。
(再調達価額を限度とし、また、保険期間を通じて※、ご契約の保険金額限度)
※保険期間3年、5年の契約は、「保険期間を通じて」を「各保険年度ごとに」と読みかえます。
(注1)携行品に含まれない主な物は次のとおりです。
●クレジットカード、プリペイドカード、電子マネー、株券、義歯、義肢、コンタクトレンズ、眼鏡、補聴器、
動物、植物、データなどの無体物
●船舶(ヨット、モーターボートなどを含みます。)、自動車、自転車、オートバイ、ハンググライダー、
パラグライダー、サーフボード、ウィンドサーフィン、ラジコン模型およびこれらの付属品 など
(注2)貴金属などは、時価額により算定します。
(注3)自己負担額(1事故につき 3,000円)があります。
救援者費用等補償
被保険者が次のいずれかに該当し、ご契約者、被保険者またはその親族が負担した
費用をお支払いします。(保険期間を通じて※、ご契約の保険金額限度)
※保険期間3年、5年の契約は、「保険期間を通じて」を「各保険年度ごとに」と読みかえます。
●搭乗していた航空機や船舶が行方不明または遭難した場合
●急激かつ偶然な外来の事故によって被保険者の生死が確認できない場合、
または緊急な捜索・救助活動が必要なことが警察などによって確認された場合
●被保険者の住宅外で被ったケガのため、事故日を含めて180日以内に死亡
または14日以上続けて入院した場合
お支払いする保険金
次の費用の額をお支払いします。
●捜索救助などの費用のうち、これらの活動に従事した者からの請求に基づいて
支払った費用
●現地までの救援者の往復交通費(2名分まで、かつ1往復分限度)
●救援者の宿泊料(2名分まで、かつ1名につき14日分限度)
●現地からの移送費用
●救援者の渡航手続費および救援者または被保険者が現地において支出した交通費、
通信費、遺体処理費などの諸雑費(日本国外20万円、日本国内3万円限度)
地震・噴火・津波危険補償
地震・噴火またはこれらによる津波を原因とするケガをした場合に、以下の
【対象となる保険金】のうちご契約にセットしている保険金をお支払いします。
【対象となる保険金】
「基本となる補償」(死亡・後遺障害・入院・手術・通院・傷害医療費用)の保険金
遭難捜索費用補償【日本国内のみ補償】
山岳登はん(※)の行程中に遭難したことにより、その捜索、救助または移送のため、
捜索活動を行った者に対して負担した費用をお支払いします。
(保険期間を通じて※、ご契約の保険金額限度)
※保険期間3年、5年の契約は、「保険期間を通じて」を「各保険年度ごとに」と読みかえます。
(※)ピッケル、アイゼン、ザイル、ハンマーなどの登山用具を使用するもの、
ロッククライミング、フリークライミングをいいます。
遭難捜索追加費用補償 【日本国内のみ補償】
山岳登はん(※)の行程中に遭難したことにより、ご契約者、被保険者または被保険者の親族が負担した費用を
お支払いします。(保険期間を通じて※、30万円限度)
※保険期間3年、5年の契約は、「保険期間を通じて」を「各保険年度ごとに」と読みかえます。
(※)ピッケル、アイゼン、ザイル、ハンマーなどの登山用具を使用するもの、ロッククライミング、
フリークライミングをいいます。
お支払いする保険金
次の費用の額をお支払いします。
●現地までの救援者の往復交通費(2名分まで、かつ1往復分限度)
●救援者の宿泊料(2名分まで、かつ1名につき14日分限度)
●現地からの移送費用
●交通費、通信費、遺体処理費などの諸雑費(3万円限度)
運動等危険補償特約
山岳登はん(※)行程中にケガをした場合に、以下の【対象となる保険金】のうちご契約にセットしている保険金をお支払いします。
(※)ピッケル、アイゼン、ザイル、ハンマーなどの登山用具を使用するもの、ロッククライミング、フリークライミングをいいます。
【対象となる保険金】
「基本となる補償」(死亡・後遺障害・入院・手術・通院・傷害医療費用)の保険金
山岳保険は以下のスポーツが対象となります。
山岳保険対象スポーツ
山岳保険の対象となる山岳登はんとはピッケル、アイゼン、ザイル、ハンマー等の登山用具を携帯する登山、ロッククライミング、フリークライミングをいいます。また本来これらの登山用具を使用すべき登山で冒険的に使用しなかった場合を含みます。なお「軽アイゼン」のみを装着するようなケースは山岳登はんには該当しません。
但し、エベレスト、K2、マナスル等危険度の高い山等は、保険の対象外です。
① 本人
② 本人の親権者
③ 本人の配偶者
④ ①から③までの同居の親族
⑤ ①から③までの別居の未婚の子
⑥ ②から⑤までのいずれにも該当しない法定の監督義務者。ただし、本人に対する監督義務に関する事故に限ります。
①被保険者が保険期間開始時点で満15歳未満の場合
②被保険者がご加入者本人以外の方の場合
© 2007 mont-bell Co.,Ltd. All Rights Reserved.